pixiv insideは移転しました! ≫ https://inside.pixiv.blog/

LINE BOT: pixivコミックをおすすめしてくれる司書チャットボットを試作しました

ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016 4日目です。16卒エンジニアの yasu がお送りします。好きな言語はLISPです*1

先日、Google Apps ScriptとLINE Messaging APIを利用して、会話BOTを開発した記事を公開しました

今回はLINE上で動くコミック司書ボットを試作しました。チャット上で、インタラクティブにやりとりするために、LINE Messaging APIのテンプレート機能を使っています。また、ユーザの発言解析にMicrosoft Cognitive Service LUISを使っています。

f:id:tamanobi:20161202173324j:plain

pixivコミックのおすすめを教えてくれる司書を作りました

弊社には、pixivコミックというコミック総合サイトがあります。pixivコミックで読める作品の数は約2300件(2016/12/02現在)にも及びます。

大量のコミックの中から、お気に入りの作品を見つけるのはなかなか骨が折れます。私のために、おすすめコミックを紹介してくれる司書がいたらどんなに良いことでしょう。そのような司書を夢見てチャットボットを試作しました。ユーザの発言に応じて、pixivコミックに載っているコミックを紹介してくれるチャットボットです。残念なことに試作品なので、外部公開はしていません。

f:id:tamanobi:20161202171113p:plain

チャットボットがコミックをおすすめしてくれる様子

作成したチャットボットはユーザの発言を解析して、作品をおすすめしてくれます。司書に話しかけるように、「怖い話が読みたい」と言ってみます。ボットが「こんなのはどう?」といって怖い話を推薦してくれました。表示されたカードから、作品ページへ直接移動できるためスムーズにコミックを読むことができます。

なぜチャットボットを作るのか? チャットボットを作る動きが盛ん

今年は、チャットボットに関わる発表やハッカソンが非常に多かった年です。例えば、Microsoft Bot Frameworkや、LINE Messaging APIhachidoirなどがリリースされました。ボットと会話をしたいという夢をもつ僕には最高の年です。

私たちがコミュニケーションを取るときには、基本的に自然言語を使います。いままでコンピュータに何か作業をさせる場合には、用意されたプログラミング言語を使う必要がありました。一方チャットボットでは、限られた範囲ではありますが自然言語による会話を通じて、コンピュータに作業を依頼することができます。

限られた範囲でも、チャットを用いてさまざまな操作(例:自然言語で検索)ができるとすれば、利用するユーザを引き込める可能性があります。たとえば、ウェブサイトのどこにボタンがあるのかわからないとか、使い方がわからないユーザがいるでしょう。

具体的には、「◯◯さんのアポ、何時から何時までとっておいて!」とか、今日の人気コミック、何かなー?と、チャットボットに話しかけることで、ボットがその裏の煩雑な作業をやってくれることが期待できます。

世界的にも徐々に関心を集めつつあるチャットボット

チャットボットは、まだまだ人気とは言えませんが、去年から少しずつ関心を集めているようです。以下のグラフは、Google Trendsで、チャットボットとボットフレームワークについて調べてみた結果です。つい先月、MicrosoftがAzure Bot Servicesを発表したことから、チャットボットのプレゼンスはもっと高くなるでしょう。

チャットボットは、誰でも使える新しいインタフェースか

日常的に行っている会話を介して、コンピュータにさまざまなことを依頼できるボットは、お問い合わせのシステムとして活躍が見込まれています。日本の銀行でもチャットボットが導入されているようです。

まだまだ音声応対をすべてボットで行うという施策は浸透していないようですが、テキストベースでの応対を行ったり、音声応対は人間のオペレーターにまかせて、リアルタイム会話分析で、オペレーターを支援する情報を画面に表示したりする運用が行われています。

今回試作したチャットボットでは、ユーザとボットが直接会話を行います。あくまでもボットの応対になるため、誰でも違和感なく使えるものではありませんが、スマートフォンを持っていて、LINEでテキストを送信できる人には使えるシステムです。

チャットボット試作で困ったこと:自然言語を解析するならLUISを使おう

チャットボットは、日常的に使う言葉で利用できることがメリットなのですが、チャットボットを作る側としては悩みの種になります。自然言語の構造は単純ではないため、正規表現や形態素解析だけでは意図を把握するのに限界があります。

そんなときは、Microsoft Cognitive Services*2の一つであるLUIS: Language Understanding Intelligent Serviceを使うと便利です。LUISというのは、自然言語を解析して意図の種類を示すタグにディスパッチしてくれるツールです。たとえば「天気を教えて!」や「天候はどうだろう?」という自然言語をgetWeatherというタグにマップできます。自分で正例を覚え込ませたり、誤判定を修正したりすることがウェブ上でできるため、気軽に試せます。

今回作ったチャットボットでは、「ランキング見せてください」や「○○っていう漫画ありませんか?」という言葉がそれぞれ意図を表すタグにマップされます。

LUISでは、GETパラメタにユーザの入力に載せてHTTPリクエストするとJSONで該当するタグの尤度を返します。非常にシンプルなAPIなので、cURLやブラウザから簡単にデバッグできて便利でした。

このLUISを用いることで、自然言語を意図に変換することができます。ちなみに、LUISの利用には無料枠が用意されているので、試しに使ってみる程度であれば料金を請求されません。利用される方は、Cognitive Servicesの料金を必ず参照し、ご自身の責任で利用してください。

LUISの試し方は、Microsoft Bot Frameworkと簡単連携! LUISで自分だけのAIを作ってみた - BITA デジマラボLUIS (Language Understanding Intelligent Service) 日本語対応 ~ 解析エンジン作成&利用方法 – 青い空の向こうへ にわかりやすくまとまっているので、参照してみてください。

チャットボットのプラットフォーム:LINE Messaging APIを使う

チャットボットを動かすには、当然プラットフォームが必要です。今回はカルーセルが使えるLINEを使いました。LINEは通常上から下へテキストがレイアウトされますが、カルーセルを使うと横に展開されます。いくつかある候補の中からユーザに選んでもらうときに一覧性が高く、有用です。

LINE Messaging API

LINE Messaging APIは、カルーセルを始めとするテンプレートが充実しています。確認ボタンや画像付きカードなどは表現力が高く使いやすいです。詳細な説明は公式ドキュメントに譲ります。

個人的には、普段LINEを友人同士で使っているときには見られないカルーセルがとてもお気に入りです。

pixivコミックおすすめチャットボットの機能

LINE Messaging APIとMicrosoft Cognitive Services LUISを使って作られたチャットボットは以下の機能があります。最後にデモ動画を紹介します。

  • コミック検索
  • 注目漫画
  • ランキング
  • 作品の詳細情報取得

司書チャットボットで、コミックを探すデモンストレーション

まとめ

本記事では、LINEをプラットフォームとして、LUISという自然言語解析APIを使って、pixivコミックの作品を勧めてくれるチャットボットを作った話を紹介しました。インタフェースとしてのチャットボットは利用に特別な操作が必要ないため、幅広く人々にリーチできる可能性を秘めていると思っています。

LINE Messaging APIや、Microsoft Cognitive Servicesに興味が湧いた人は下の公式ドキュメントを参照してみてください。

参考資料

引き続きAdvent Calendarお楽しみください!

明日のピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016の担当者は、私と同じ16卒エンジニアのkpです。お楽しみに!

*1:shibuya.lispが終わってしまうと聞いて残念な思いでいっぱいです

*2:Microsoftの提供する Cognitive Servicesは、「人工知能アルゴリズムのコレクション」と紹介されている